2017年1月25日水曜日

ディスプレイの解像度設定

これはリモート操作には欠かせませんので実施してください。

TeemVewer等でリモート接続時にディスプレイを外した状態でRaspberrypi3を起動すると画面サイズがとても小さく表示されるので操作がしにくいので画面サイズを変更して作業をスムーズにしたいので私のノートPCでいい感じで見えるサイズに大きくしました。

解像度の設定は /boot/config.txt で解像度をマニュアル設定します。
現在の設定を見ると
#hdmi_group=1
#hdmi_mode=1

#コメントを消して私は以下のようにしました、いい感じです。
hdmi_group=2
hdmi_mode=82

書き直して再起動します、おおきくなりましたか?

※※よく見ると
framebuffer_width=1024
framebuffer_height=768
にすれば私のノートPCに会うじゃないですか
以後#コメント消してこの方法をとっています


私はUNIXに標準で備わっているテキストエディタのviを利用していますので以下に操作方法をそのまま記載いたします、はじめての人には慣れるまで戸惑いますが、こんなもんやと思って利用しましょう。テキストエディタは各種ありますので自分のやりやすいものをご利用ください。

pi@raspberrypi:~ $ cd /boot  ディレクトリ内の移動

pi@raspberrypi:/boot $ ls  ファイルの確認

COPYING.linux   bcm2710-rpi-3-b.dtbfixup_db.dat    start.elf
ディレクトリ内のファイルがぎょうさんでてきますので省略・・
・・・・・・    
config.txt    あったよ目的のファイルが

pi@raspberrypi:/boot $ sudo vi config.txt

ここからはviコマンド一覧を見ながら操作してみましょう。
これは、ほんま慣れしかない。

VIコマンド、私の良く使う一覧、すべて覚えていませんがこれだけあればOKです。



0 件のコメント:

コメントを投稿