[通勤手当の例題]
通勤距離が10km以上の人は1km200円、20km以上は1km400円、30km以上は1km500円の通勤費が出るように5人分入力する。
import java.util.Scanner;
public class Mondai14 {
 public static void main(String[] args) {
  // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
  Scanner stdIn = new Scanner(System.in); //距離をキーボードから入力します
  System.out.print("");
  
  int km=0;
  int km10=0;
  int km20=0;
  int km30=0;
  int i=0;
  
  for (i=1;i<=5;i++) //5人分入力のforループを利用してみました
  {  
  System.out.println("距離を入力してください");
  km = stdIn.nextInt();
  if (km>30){   //if条件式で30km以上を判断しています
   km30=km*500;
   System.out.println("30km以上なので km × 500円です 通勤手当は " + km30 + " 円です");
   
  }
  else  //30km以外は以下の条件に適応しているか次の条件式に続きます
   if (km>20)
   {
    km20=km*400;
    System.out.println("20km以上なので km × 400円です 通勤手当は " + km20 + " 円です");
   }
   else
   {
    if (km>10)
    {
     km10=km*200;
     System.out.println("10km以上なので km × 200円です 通勤手当は " + km10 + " 円です");
    }
    else
    {
       System.out.println("10km未満です 通勤手当はでません 残念!!");
    }
   }
 }
}
}
プログラムは答えが一つではありません以下も同じループの条件です
                int i = 0
  while (i<3)  //i=1なので3回ループします
  {  
  System.out.println("距離を入力してください");
  km = stdIn.nextInt();
  if (km>30)  //条件式が入ります
  {・・・・・・・・・・・・・・
     ・・・・・・・・・・・・・・}
     else{・・・・・・・・}  
  i++;  3回ループするために毎回+1にしています
     }
0 件のコメント:
コメントを投稿